於:鶴見区・鶴見公会堂
無事に終了しました。
告知が行き届かなかったのか、動員は目標には届きませんでしたが、渋谷治雄 鶴見区区長にもご出演いただいてしっかり防犯啓発が出来ました。
仲間の俳優 丸岡真由子 とアマチュア落語家 おばば乃たぬき こと斉藤陽子さんが出演する「自分事の手紙」は、またいつの日か。
ご出演いただいた鶴見区ゲスト「楽団Fish」さんも有難うございました。
次回、3/14神奈川区の神奈川公会堂での「だまされないプロになろう!」は 伊藤えりこ が出演する「葵の御門を胸に秘め」、神奈川区ゲストは「かながわウカレレおやじ〜ず」です。
かながわウカレレおやじ〜ず
於:鶴見警察署・生麦地区センター
午前中、鶴見区の被害状況の確認に鶴見署を訪問。
一昨年R5、62件の被害件数、約1億5800万円の被害額。
昨年R6は暫定値ではあるが77件の被害件数で15件増、被害額は1億2600万円増の約2億8400万円。ここにロマンス詐欺や投資詐欺が加わると、目も当てられない被害状況となる。
余談だが、鶴見区の刑法犯の特徴としては自転車の窃盗被害が大きく拡大しているそうです。自宅の駐車場や敷地内であったとしても施錠の徹底を。
今日は最終稽古。明日、いよいよ本番です。
鶴見警察署 公式 X
於:鶴見区・生麦地区センター
今日はゲストの楽団Fishさんを外したフルメンバーで稽古でした。
広い稽古場だったので、実寸を取り、音響の宮本もいるのでしっかり音のきっかけも確認しつつ、井上千明さんが、斉藤さん以外は初対面だったので顔合わせも兼ねて…の詰め込み立ち稽古。
いよいよ明後日が本番なので、焦りもマックスです。
お客さん、来ますように!
鶴見公会堂 フライヤー
於:鶴見区・生麦地区センター
京都から【表現のチカラ】丸岡真由子(奥左)がやってきた。今日は井上千明さんがお休みで、斉藤陽子さん(奥右)との初合わせ…去年の3月、旭公会堂以来の「自分事の手紙」。
そして中央の3人が、鶴見区「だまされないプロになろう!」の地元表現者枠ゲスト「楽団Fish」さん。左から八木下巌さん・八重子さんご夫婦、そして川端初子さん。あと2人、ボーカルとウクレレの方がいらっしゃるそうですが、平日はお仕事の都合がつかずお休み。本番では素敵な2曲を披露してくれ、2曲目には少し今回のステージ限定のアレンジが加わります!
盛り上がる事、必至!
「楽団Fish」facebook
於:豊岡市民プラザ リハーサル室
豊岡稽古、2日目。9時〜16時半までびっちり。
昨日はCAT(芸術文化観光専門職大学 略称)の学生達の
芝居勘に驚いたね…そんな話を暎子さんと。
でも今日は、その暎子さんの体力とガッツに脱帽。
今年「傘寿」!目指すべきシニア像。
影響を受け豊岡『他人事の罪』カンパニーの第一回稽古2Daysは
無事、終了。次回はCAT静思堂シアターで仕込みをして稽古、
そして本番!皆、元気で。本番までの間に「本番」がある
渡邊さん、藤野さんの舞台のリンクです。
テアトロン「お気に召すまま」
於:豊岡市民プラザ 練習室
今朝、始発の飛行機で横浜【表現のチカラ】の仲間、北澤暎子さんと2人で但馬空港から豊岡入り。駅でPROJECT一照の相方、田中照人と合流し初稽古(FB集合写真リンク)。照人が午後すぐには大阪に戻るため、それまでに全ての段取りをつける。
さすが、『表現』をプロ目指して学んでいる若者達。飲み込みが早いし、集中力も高いし…そして若さもみなぎっている。気持ちで負けてられないね、と暎子さんと何度か気合を入れ直しました。写真はそんな暎子さんとキャストの小川さん。
兵庫県のホームページで紹介されていたので、リンクで紹介。
兵庫県ホームページ
於:横浜市内 某所
いよいよ始まった…2月5日、
4年ぶりの「だまされないプロになろう!」稽古。
写真は初参加、DJでミュージシャンで体操の先生の井上千明さんと、アマチュア落語家「おばば乃たぬき」こと斉藤陽子さん。
24日にもう一度合わせて、いよいよ全体稽古です。
鶴見公会堂 フライヤー
於:大阪市内 某所
5〜6年ぶりの【PROJECT一照】の相方、田中照人との稽古。
気も使わない。
勝手もわかってる。
サクサク進めて、サクサク確認。
以前じゃ考えられない程サクサク。
照人はともかく…大丈夫か、はだ。
リンクは、止まってしまって随分経つPROJECT一照のサイト。
動かさないと。
PROJECT一照 ホームページ
於:芸術文化観光専門職大学
兵庫県ツアー2つ目のエリア、豊岡市。
コウノトリの街。そして…演劇の街!
それを代表するような大学がこちら。
芸術文化観光専門職大学!
この大学にある「静思堂シアター」で2月28日に上演される「他人事の罪」。去年の1月に横須賀でやって、中区で2回やって、今回4回目。しかも田中照人が加わって、ブルーチェイサーが6年ぶりに揃う。
今日はその「静思堂シアター」の見学に。リンクで見てみて下さい。すごい劇場です。演劇人にとっては夢の小箱、お客さんにとっては魔法の小箱。
静思堂シアター
於:兵庫県庁
兵庫県ツアー1つ目のエリア。
懐かしい元町の駅から山手側にある兵庫県庁。
向かいには兵庫県警。
今日は県庁で防犯の関わる「県民生活部くらし安全課」の中にある特殊詐欺対策班の方と、県警の方と打ち合わせ。
2つのご縁が今回の流れを作ってくれた。
しっかり期待に応えないと!!
兵庫県
於:鶴見公会堂&神奈川公会堂
今年最初の【表現のチカラ】の活動はお馴染み、演出林洋平、音響宮本和樹と共に劇場の見学とスタッフ打ち合わせ…「小屋打ち」なんて言ったりする。頼もしい2人です。3月までガッツリお願いします。
リンクは2月5日の会場となる「鶴見公会堂」でのイベント紹介。駅前の公会堂で便が良いです。
鶴見公会堂